禅略、和子さん。ゴールデン街「花の木」

花の木~禅略、和子さん。
花の木~禅略、和子さん。

亡くなった後で

その人のことを

その人がいた場所を

どんな風に拠り所にしていたかを知る。

 

見て欲しいものがあった。

聞いて欲しい話があった。

次に会ったとき

貴女に話そうと思いながら

日々を乗り越えていた。

作っていたものがある。

その人がいなくなってしまった。

 

 

 

賀状が届いた。

私も賀状を書いていた。

近く見せに行きます!と伝えてあった。

松の内を過ぎてすぐ届いた不思議なはがきに

通夜の会場と日時が書かれてた。

 

 

新宿駅をほぼ毎日通りすぎ

夕刻、改札のそばを通りながら

何度か立ち寄ろうと思う日があった。

でも

見せたい本を持っていないからと

幾度か迷い

結局そのまま年を越してしまった。

 

いつでもその改札を抜け

昔、都電が走っていた細い路地を抜け

ゴールデン街の小さな白い扉を開ければ

そこに貴女はいるのだと

ずっといるのだと勝手に想っていた。

 

背がシャンと伸びていないと と

構えすぎて

本は見せられなくても

尋ねていけばよかったのだと悔しい。

 

艶やかな歌声を響かせた流しのYさんが入って来た夜があり

ライオン飼ってたOさんが

君ぃここはねーと

ボードレールのようなことを述べて

快活に入ってきた夜もある。

 

太宰がーと酔いながら

他をはしごして

また花の木に戻ってきたIさんは

草野心平のわめきや

池袋の獏さんのことを語ってくれた日もあった。

 

君ぃ、山頭火よりも放哉だろう。と

俳句を幾つでも

つらつら詠む人もいて

真夜中に

もう2人か3人しかカウンターに残っていなくて

タクシーをつかまえに花園神社の脇を

走った夜もあった。

 

ダチョウの卵を食べさせてくれた。

その卵の殻に絵を描いて

貴女に見せた日があった。

一緒に演劇行った日もあった。

 

今日

私の目の前には

生まれて初めてゴールデン街の「花の木」に

入れた古いボトルと

通夜の日に持って帰ってきた

最後のボトルが寂しく立っている。

 

いつも誰が相手でも

まっすぐに自分の考えを言う

凛として

颯爽と生きた人だった。

 

 

閉じた扉。

灯かりのない花の木

貴女がいない箱

貴女がいない街

それでも

わたしは次に作るものも

きっと

和子さんならどう見てくれるだろうか

考えるだろう。